葉と枝による樹木検索図鑑-葉の解説-トキワマンサク ①分布等:本州(三重県伊勢神宮)、九州(熊本県荒尾市) の山地に自生する落葉小高木。 幹は多く分岐し、高さ 2~8mになる。 日本では自生地が限られている珍しい樹木である。 樹皮は黒褐色トキワマンサク(赤葉紅花)は、花は紅紫色で葉は赤紫褐色になる常緑性のマンサクです。 花色・葉色ともに美しく、花のない時期でも葉色が映え、観賞価値が高いです。 丈夫で剪定も容易なため、生垣として人気があります。褐斑病(かっぱんびょう)とは? 褐斑病は、樹木、草花、野菜などさまざまな植物の葉に発生します。 糸状菌(カビの仲間)によって起こる病気で、発生する植物の種類ごとに病原菌の種類が違いますが、症状は似ています。 一般的には最初、褐色で健全部分との境がはっきりした、小さな円形の斑点を生じます。 斑点はやがて、褐色ないし黒褐色、円形ないし
ベニバナトキワマンサク 紅花常盤満作 Hayashi No Ko